2022,09,27
なぜ抜かない、親知らず
ずーーーと思っているのですが、どうして日本の歯科大学では「親知らずの害」を教育しないのでしょう。食生活が変わり、社会環境が便利になって、体幹を使わなくても過ごせる、いわゆる文明国の人々にとって、ほぼ親知らずは害となります […]
2022,09,27
入れ歯の患者さんの背中が
もう本当に長い間、通っていただいている入れ歯の患者さんの話です この患者さんは、癌であごの骨を一部切除しているので、とっても苦労して入れ歯を作った方です。 数か月前までは、顎の方に接する面を柔らかい素材で使ってもらってい […]
2022,09,27
左の噛み合わせがよくなったら、右が・・・
約1か月ぶりに治療にいらした患者さんの訴え。「前回の治療で、左の噛み合わせは非常によくなって、バッチリです。その分、右が変な感じがあります」そして、前回の時に寝室の右側になんかありませんか?と聞いた時には別にありませんと […]
2022,09,26
山中伸弥先生の言葉から
昨日、「友情」という本を読みました。この本は、ラグビー界の宝であった平尾誠二さんと、ノーベル賞受賞者の山中伸弥さんとの友情を描いたもので、サブタイトルは 平尾誠二と山中伸弥「最後の1年」です。 平尾さんと山中先生が、「 […]
2022,09,26
歯の根の治療と腰痛の関連
以前治療していた歯が、神経が徐々に死んで、根の先にフィステルといって、細菌感染によって根の先付近の歯肉が腫れてきた患者さんの話です。 今までの治療で、腰痛はなくなっていたのですが、フィステルができてから、結構腰痛がひどく […]