



眠れない、寝付けない、就寝中に何回も目が覚める、朝起きてもボーっとして元気が出ない…。よい睡眠には量と質の両方の問題があります。質の悪い睡眠は、様々な病気を引き起こします。当院では睡眠に特化した治療も行っており、これまでに多くの患者様を診療してまいりました。意外かもしれませんが、睡眠障害は薬に頼らなくても歯科治療で改善できることが多いものなのです。一般的な歯科治療のほか、噛み合わせの問題や電磁波過敏症、生活環境による影響なども踏まえ多角的に診査することで、健康的な「快眠」を目指します。
「上手く寝付けない」「すぐに目が覚めてしまう」「睡眠薬を飲まないと眠れない」「常に眠りが浅いと感じる」「朝起きると、首が張っているような不快感がある」など、現代社会において睡眠に関するお悩みをお持ちの方は少なくありません。
睡眠障害でお困りの方、薬に頼らず改善したいとお考えの方は、是非お気軽にご相談ください。一度お試しいただくための単発(1回きり)での診療も可能です。
※個人差がありますが、当院の実績では全3回が目安となります。
※当日はできるだけ動きやすい服装でお越しください。
※可能であれば寝室の写真をお持ちください(電磁波過敏症の観点からの診査に使用します)。
※口腔内の金属物質撤去等の歯科治療は別途となります。
![]() |
・唇と舌を刺激している歯並びの悪い歯の角を丸め、粘膜への異常刺激をカット |
---|
![]() |
・歯の調整直後からスーッと身体の力が抜け、全身がリラックスしてきた ・いびきがなくなり、朝スッキリと起きられるようになった |
---|
![]() |
・寝室環境をO-リングテストにて調べたところ、オーディオ、携帯電話と充電器が 原因と考えられたため、寝室から出してもらうように指示 |
---|
![]() |
・グッスリ眠れるようになり、腰痛、偏頭痛、足の痛みと冷えもなくなり、体調が良くなった |
---|
>> さらに詳しい症例はこちら