



歯医者の仕事は、虫歯治療、歯周病治療、入れ歯治療、矯正治療等々だと思われている方が多いと思います。しかし実は他にも様々な身体の症状の治療が可能なのです。
例えば、不定愁訴といって「頭が重い」「疲労が取れない」「よく眠れない」「身体が冷える」など、何となく体調が悪いという自覚症状があるにもかかわらず、検査をしても原因がわからない病気の治療に顕著な効果を発揮します。
リュウマチやうつ病などにも、良好な臨床結果が報告されています。
様々な不定愁訴等の治療を可能にする重要な要素、それが『噛み合わせ治療』です。
『噛み合わせ』は人が生きてゆく上で、必要なホメオスタシス(恒常性:生体が内部や外部の環境因子の変化にかかわらず生体の状態が一定に保たれる状態)にとって重要な要素だからです。正しい『噛み合わせ』は、人の骨格を正しく保ち、自律神経系・代謝系・免疫系などを正常に保つ役目をしているのです。
![]() |
・骨格の歪みに対応した、歯の噛み合わせ治療 |
---|
![]() |
・姿勢改善・ぜん息症状の改善 |
---|
![]() |
・身体に合わない金属が入っていたので、それを除去し、身体にあった貴金属に差し替え ・骨格の歪みに対応した、歯の噛み合わせ治療 |
---|
![]() |
・姿勢が改善され、猫背も気にならなくなった ・身体のバランスが改善され、余分なところに力が入らず、スポーツパフォーマンスが上がった ・肩こり・腰痛の解消 |
---|
重心バランスが悪いと、体調不良以外にも身体に様々な問題が生じてきます。特にスポーツ選手などのアスリートの場合は、本来のポテンシャルが出にくくなり、柔軟性が欠如したり、怪我をしやすい身体環境になってしまったりなど、深刻な問題に発展するケースもあるのです。
>> さらに詳しい症例はこちら